あけましておめでとうございます。 昨年師匠に弟子入りした「ゲコの弟子」っす。 さっそく旅行に行ってきたっす。
新宿8時半発のあずさに乗ったっす。 一眠りして目が覚めたら雪が積もっていて びっくりしたっす。

茅野駅下車→「おぎのや」っす。
 月組のチワワさんの親戚らしいっす。
まずは諏訪大社下社に行ったっす。 秋宮らしいっす。
 御柱も見たっす。
これは高島城っす。
 復元されたばかりなのか、ミョ〜に真新しいカンジっす。
続いては諏訪大社上社に行ったっす。
 門前で甘酒を飲んだっす。
ここは「風林火山」館っす。

そもそもは貴一さんの「武田信玄」の時に立てられたらしいっす。(未確認) NHKドラマの撮影場所っす。 通り道にあったから寄ったっす。
宿泊は清里っす。
夕ご飯をいただいて。 部屋に帰ったら、ちょうど布施明の出番だったっす。 宝塚OGの艶やかな舞を見たっす。
その後はゲーム大会っす。
マリオのゲームをやったっす。
 宴会に見えますが、缶はお茶ばかりっす。
就寝前に、どう森のカウントダウンを見るっす。
 キングさん、気持ちわかるっす。
開けて1月1日。 朝食にお雑煮をいただいたあと、 寝正月ができることがわかったっす。 (日中は部屋を出なきゃいけないと思いこんでいたっす) 外に出る母にカップヌードル購入を頼み 部屋でゴロゴロっす。 TOKIOの大笑点をつけっぱなしに どう森とかドラクエ4をやったり
昼寝をしたり。 母は「日清のカップヌードル」を買ってきたっす。 もっと柔軟に・・・・・・・・。
昨年もここに来たっす。 その時「ご自由にお読み下さい」の書架に 「ほん怖」がたくさんあったので
今年も読むのを楽しみにしていたっす。
 でもたくさん読むうちに、何頁目の何コマあたりで怖い絵が出る、とか パターンが読めてしまって、つまらなくなったっす。 正直なところJ●Tさんが「ほん怖」に行ったのが一番のほん怖っす。
うだうだ過ごすうちに夕飯の時間っす。
夕飯後は、やっぱりゲームっす。 でも今晩は20時半までと決めてあるっす。 ゲーム終了後、風呂に入り、「相棒」の時間っす。 くらりんが出ていてビックリしたっす。 「いままでどこに行ってたのよ」には聞き覚えがあるっす。 カッシーには「ちょっと・・・(タメる)道に(タメる)迷っていた」 と言って欲しかったっす。
明けて1月2日っす。 10時頃、宿を出発っす。 車酔いする母を小渕沢駅に送りがてら 「三分一湧水」に行ったっす。
 水が綺麗だったっす。
昼ご飯は「八ヶ岳倶楽部」で食べたっす。 名物の「フツーツティ」が美味しかったっす。 ロシアンティーをもうちょっとあっさりさせたカンジっす。
 実は柳生博の店っす。 レジで柳生博を見たっす。 ラッキー???なんすか???
それから千葉方面へ。 小仏トンネルを抜けて ちょっとウキウキしたっす。
寄ったPAは談合坂じゃなかったっすが・・・
というわけで、弟子のレポ第一弾をお送りしたっす。 「弟子」ならこの口調だろう、と思ったっすが ちょっと書きづらかったっす。
次回からは変わるかもしれないっす。
|
|